- 最近の記事
【ゼロポイント速修】宇宙をわかりきりたい人、他にいませんか?
逆説で見つけるゼロポイント速修セミナー認知科学を少し理解するだけで、世界が解る。これほどまでにシンプルに「すべて」を理解可能…
【1Day速修】前進のために|逆説で見つけるゼロポイント速修セミナー
音声プログラムで提供中の「逆説で見つけるゼロポイント」について、その【復習】や【予習】にもなる、ゼロポイント獲得の機会を1Day速修…
【音声プログラム】前進のために|逆説で見つけるゼロポイント(音声教材)UNO流の何か。
LINE@限定で、音声プログラムを提供します。プログラムのタイトルは、前進のために|逆説で見つけるゼロポイントプログラムは、…
Top Priority UNO流「カエルを食べてしまえ!」プログラム開始
このプログラムは、講座の日(最大5時間の授業)から3週間に渡って「 あ な た が自身の最優先事項に向き合う」というグループコーチング(宇野によるコ…
PCS第61期、第63期、第64期の開講情報がアップデートされました
PCS本講座プロコミュニケーションスクールの開講情報がアップデートされました。UNO塾のメンバーサイト内のPCS本講座開講情報が更新され、…
3月11日 大阪 LOVE GRIT|UNO流の何か。(恋愛ワークショップ)エントリーフォーム
※上記フォームに入力→受講ボタン押す→確認画面が出るので最後に「送信」ボタンをちゃんと押す、でお願いします。大阪でも『LOV…
PCS体感LIVEエントリー
体感LIVEの日程が設定されていない場合は個別電話で受講相談が可能です。宇野まで直接ご連絡ください。ここから→ https://www.chatwork…
2017 essential points|UNO流の何か。動画販売ここ
参加者一人ひとりが、2017年をどのような「態度」でそれぞれのプロジェクトを愉しめばいいのか。これについての最重要ポイントの動画を提供します。2…
自殺しているヒマはない。世界は面白いことで散らかりまくっている。
筋トレだな。これわw周囲で様々なプロジェクトが、それぞれの想いを基底に根付かせて進行している。各人は「自らのシナリオ」に熱中する様にセルフマネジメン…
リトリート・ジャムセッション|UNO流の何か。(オキナワ編)
リトリート・ジャムセッション|UNO流の何か。(オキナワ編)企画が立ちました。来月開催。11月19日・20日土日の2日間。2日間…
恩を抱くから、感謝が活きる。
一流になるにはセンスが要る。そしてセンスとは別に相当の鍛錬が必要だろう。相当の鍛錬とセンスが掛け合わさり、センスが高いなら一流に。センスが低いなら二流か三流。…
UNO流コーチング導入セミナー(相談会) 申込フォーム
受付終了。個別対応を希望する場合、宇野まで個人的に連絡を。https://www.chatwork.com/UNOHIROMI…
明確なGOAL|毎日の暮らし、目の前の現実が変わる6時間UNOワーク
2月11日祝日(建国記念の日)には、そもそも目標を持つことが出来ないで過ごしている方々にとってターニングポイントとなる機会を提供する。【明確なGOAL】…
変態トーク ジャムセッション|UNO流の何か。
ま、要するに呑み会なんだけど、本格的なグループコーチング(ジャムセッション)を体験してもらうヤツ。公開コーチングで実際的に、誰かの人生を…
1UNO塾サイトをiPhoneのホーム画面に置く手順
塾生向けです。iPhoneのホーム画面にUNO塾音源サイトのアイコンを置きましょう。iPhoneでSafariを起動、 http://uno.123pl…
やる気出すより「その気になる」のが100倍重要。というか「やる気」は状態であって実行課題ではない。
Liberty Works 2015 で提供した雑談その2が以下の音源。「やる気を出す」というアプローチは、「プラス思考」と同じで、目標達成に役に立たな…
期待が悩みの種。で、悩みからの解放はTOTEモデルの実行か、期待の取り消し、しかない。
2015年夏のキャンペーンであるLiberty Works内で提供した宇野の雑談を発見したのでシェア。このキャンペーンは何かというと、UNO塾周辺のプロ…
年始マインドセット「成長の確約」UNOワークショップ
2015年の、年末分は成功裏に終了。イデオグラムを多用し、個人の無意識にアクセスする方法をアレンジして受講者それぞれにおける2015年の記憶を目標効果的な構…
コーチング?カウンセラー?プロ志望はいいが、誰かの真似ならやめとけw
いまの人々にとって、例えば「コーチング」「カウンセリング」「コンサルティング」という言葉にどのような連想がくっついているのか、俺は知らないし今や興味もなくなった…
となりの幸せは喜ばしい。ところであなたはどのように「独創」であり続けますか?
こんにちは^^宇野ひろみです。宇野が進行を担当するワークスなどでよく語る話に、 3 + 5 = ?「これ、答えは何ですか?」というのがある(…
資源の編集|成長の確約 知る人ぞ知るの年末年始ワークス
顧問先さん重視の時間の使い方してると一般向けのWorks案内がほったらかしだがw、とっくに日程は決まってます。年末年始のUNOワーク(8年目)。年末ワー…
恒例(8年目?)の年末年始UNOワークについて
「今年の年末年始ワークの日程は決まっていますか?」という問い合わせも増えているが、まだ決まっていない。一般開講それ自体が決まっていないからだが、受講者にとってそ…
全スタッフのメンタル保健室としても機能するコンサルティングサービス
「○○社の安達です。先日の研修ではありがとうございました。・・・・ ところで個人的に相談したいのですが、父の病気のことで・・・・・」こういうLINEが飛…
PCS(プロコミュニケーションスクール)第45期
PCS(プロコミュニケーションスクール)第45期が2016年春、開講予定顧問先さんの研修も含めると約700人くらいがこのカリキュラム…