PCMプロヴィジョナルコース(受付可能)開講予定情報
現在、全4モジュール(全四講、32時間)で構成されるPCMプロヴィジョナルコースの開講が予定されています。 第1モジュール 2022年6月18日(土)…
現在、全4モジュール(全四講、32時間)で構成されるPCMプロヴィジョナルコースの開講が予定されています。 第1モジュール 2022年6月18日(土)…
心の庭に忍耐を植えよその根は苦くとも、その実は甘い。これは20年以上前から自分を支えてくれた「言の葉」のひとつですね。今年の春から、個人…
遺伝子検査レポートをだらだら眺めながら、自分のライフスタイルをじっくり考える。長期的な人生プランに自分の「生まれつき」の性質を統計学的に可視化できるって…
二人のファシリテーター(プロ)が、一人の受講者に対して密着指導(期間は一年間以上)を行い、受講者をコミュニケーション実用心理学(PCM)のプロフェッショ…
メンタルケアのプロ組織であるMCMサロンとしては、クライアントの主にメンタルヘルスに関する遺伝的傾向を検査し、その結果を参考としたメンタルケアプランを探ります。…
2006年から実用心理学を教えてきました。2020年まで当たり前の様に集合研修にてカリキュラムを進行させてきましたが、この年、地球規模の疫病インフォデミ…
※下記は2021年12月のメルマガ記事~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~大阪ビル放火事件 模倣犯を警戒しよう。外出中はアッ…
メンタルケア無料相談枠の開放から数日。数件前のメルマガ記事「一億総建前化社会」に絡んだ人生プランについての相談数件。あとは恋…
実用心理学を学びたいが、授業日程と自分の予定がどうしても合わない、という相談を頂きましたので念のため連絡しておきます。宇野と個人的にスケジュールを合わせ…
「毎日同じことの繰り返しという生活で、これが苦しい」この悩みも普遍的というか、二十数年間のセッション現場でなくなることのない相談テーマですね。…
「自分自身のメンタリティ」について、少しだけ敏感になって、そのバランスをチェックしてみてください。不安感、焦り、恐怖心・・・これらについて、何か…
連日、クライシスーメンタリングで、メンタルをトリートメントしまくってます。うつ病治療サポートの際に伝えることが多い日常の「習慣形成」について、取り組んで…
実はメルマガでも過去に2回ほど、このスピーチは紹介してます。ご存知の方も多いはずですが、改めて。スティーブ ・ジョブズ・スタンフォード大・卒…
プロコミュニケーションモデル(PCM)では、人間の感情&行動には必ず高次に肯定的な意図がある、という原則がある。直接的にはどのような意図があるかを明示化…
扱ってきたケースの数を改めて思い返してみましたが・・毎月30-50件の電話セッション、チャットやメッセージアプリでのセッションを加えると、毎月1…
自分はこういう人間だ、というジャッジほど当てにならないものはない3日ほど前に配信した「脳が、消えてなくなる話・・」ですが、それなりに反響あり…
Use it or Lose it.使えば強化され、使わないなら消えてなくなる...なんのこっちゃ、ですねよ笑ま、聞…
次に、「第2モジュール(第2講)」が予定されているプロヴィジョナルコースですが、新規受講、再受講、まだ間に合いますよ。相談があれば宇野まで直…