- 最近の記事
色々やったが、それでも救われぬなら、PCMを使って自らのメンタルを鍛えるのですよ
プロとして、パニック症状やショック状態から安全に回復するテクニックを駆使し、一旦の落ち着きを取り戻してもらう。過去の記憶に取り憑かれたかのように…
道を拓くPCMという心理学
5月開講のプロヴィジョナルコースですが、そもそもPCMとはどのような実用心理学であるのか、については、こちらのサイトで各ファシリテーターがいくつかの記事を公開し…
5月1日開講|PCMのクイックマスター/プロヴィジョナルコース
2006年より開講してきている実用心理学のマスターコース(1年のカリキュラム)は、第70期が進行中ですが、今のところ、次期の開講は予定されていません。…
滑らかな日常は、しかしほとんどの場合脆弱なのだ。
先週末、土日。PCS本コース68期第1講と67期の第4講が、東京大井町のオフィスと信州上田の教室(ホテル)にて成功裏に開講されました。自…
令和10年|あなたは何をしていますか?(PFTの提案)
PFTとは、PCMファシリテーターズトレーニングのこと。PCMの伝道師になるためのトレーニングで、対象はPCS本講座の受講者のみなんですが、なんと生徒だ…
受け取る価値は”個性”の価値。それを決めるのは自分じゃない。
最近の授業や各ワークでよく話す「君はちゃんとした個性なのか?それとも・・」という話をちょっとだけします。あなたはちゃんとした個性なのか?の件。&…
【1UNO】どんな「意味」も変えられる。あなたの世界をもっと面白くしよう。
前回の記事。「【1UNO】やり直せる、取り返せるってのは、人生というゲームの醍醐味」これ、いつになく反響が大きかったです。質…
【1UNO】やり直せる、取り返せるってのは、人生というゲームの醍醐味
有ったはずのものが消えて無くなる。有⇒無仏教思想の一部では、存在というものはたとえ一瞬であったとしても、その同一性を保つことはできないと言い切る…
肉まんの皮だけ食って肉まんを語り始める病|とっとと認知を一般化して思考から逃げる癖
昨日の相談。「夢中になれることが欲しいが、見つからない」→何かに出会って、それをいきなり夢中になる、とい…
コミュニティを主催しましょう。あなたが。
「(あなたが)コミュニティの主催者になれ」というのは、2004年とか2005年くらいにmixiというSNSのはしりが流行し始めたとき、共通のテー…
変化しない人は存在しないのに、変化の方法を知っている人もほとんど存在しない。
人生とは自転車のようなものだ。倒れないようにするには走らなければならない。-アインシュタイン- …
自分はこういう人間、は誤解。やりたいことが見つからない、も誤解。
私はこういう人間です。って、それ信じてるの?「私は○○○○な、性格ですから。」「私は○○○な人だから・・」と、&nb…
【PCS受講相談】ここではないどこかへ信仰
【PCM】ここではないどこかへ信仰昨日の相談内容。「これまで本当にたくさんのことを学んできました。だけど私にはあまり効果がありませんでした。…
1UNOマインドワーク Do it now!! ~自分を動かす瞑想技法~
ということで2019年2月のワークスは新タイトル1UNOマインドワークDo it now!! ~自分を動かす瞑想技法~&…
【ゼロポイント速修】宇宙をわかりきりたい人、他にいませんか?
逆説で見つけるゼロポイント速修セミナー認知科学を少し理解するだけで、世界が解る。これほどまでにシンプルに「すべて」を理解可能…
【1Day速修】前進のために|逆説で見つけるゼロポイント速修セミナー
音声プログラムで提供中の「逆説で見つけるゼロポイント」について、その【復習】や【予習】にもなる、ゼロポイント獲得の機会を1Day速修…